Yukari Goto - Piano Recital
ピアノ・リサイタル 古典調律の世界
演奏や聴取の多様な可能性へ ― 構想5年の意欲作! 古典調律と平均律を聴き比べるユニークな1枚!
ピアノを平均律で調律することが一般的になったのは19世紀末からと言われており、それまでは人々は今とは違う音律で音楽を聴いていました。
我が国でも1980年代ごろに古典調律の復活が提唱されたこともありましたが、演奏会場のピアノを調律替えすることの困難もあり、今ではほとんど見られなくなりました。本CDは、古典調律を施したピアノを運び込み、平均律と古典調律の2台のピアノの聴き比べで大好評を博した2020年の演奏会のライヴ録音です。作曲者の意図に寄り添った丁寧な解釈とあいまって、聴き応えのある演奏となっています。
音律は数学と深い関係があります。音律のフシギを知ることでこれまでの音楽の聴き方が変わるかも。音楽と数学の素敵な関係を味わえる1枚です。
【収録曲】
〈古典調律キルンベルガーII'による演奏〉
●J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集第1巻より前奏曲
ー第1番ハ長調 / 第8番変ホ長調 / 第3番嬰ハ長調
●シューマン:幻想曲ハ長調作品17
〈平均律による演奏〉
●ベルク:ソナタ作品1
●ドビュッシー: 前奏曲集第1集より
ー第1曲デルフィの舞姫 / 第4曲夕べの大気に漂う音と香り /
第5曲アナカプリの丘 / 第8曲亜麻色の髪の乙女 / 第10曲沈める寺 /
第12曲ミンストレル
録音:2020年1月24-25日
静岡音楽館AOI (ライブ録音)
制作:スチュディオ・エクレール
ECL301
2,750円(税込み)
2021/12/24 on sale
発売元:静岡ミュージッキング・ラボ